2011.10.31
●ちゃんは聞く耳持たず

「 これ、やる

小学1年の●ちゃん、トランポリンの課題をチョイス。
「 これは、ネコ - バンザイ - 立つ、だよ。 わかる?

課題の内容を教えると
「 うん、わかる 」 の返事。
前のテキストで練習した課題ですので、●ちゃんは覚えていたようです。
「 じゃあ、やっといで


選んだ課題は
「 しゃがみ立ち - ネコ ( 四つん這い )
- バンザイ( 腹ばい )- しゃがみ立ち 」
と動作が3連続するものです。
さっそく、トランポリンの上に跳び乗って、練習をする●ちゃん。
ところが、やり方が悪く上手く出来ません。

3連続の動作の内、ネコをとばしてしまうんです。
バランスを崩して、ちょっと、危なっかしい。
「 ●、はじめにもっとしゃがんで!
手をトランポリンに近づけて

ポイントを教えても聞く耳持たずの●ちゃん。
よって、何度やっても失敗です。


「 ●、止まれ! 先生の話、聞いて!

動作を止めて、こちらを向かせて再度、
「 こうやって、
手をトランポリンに近づけてから、やってごらん

と手本を見せてやり方を伝えました。
私の方に顔を向けているのに・・・、
全然、聞いていないの?

見ていないの?

私が話し終わると、●ちゃん、再び、同じ過ちのくりかえし。

これまでの練習で、基礎は固めてきていますので、
課題は難しくありません。
話をよく聞いて、そのままやれば必ずできるのですが・・・、
●ちゃんは聞く耳持たず。

「 ●、こっちおいで

トランポリンから呼び寄せました。
なんで?

「 ここで ( 床の上で )、やってごらん。
ネコ - バンザイ - 立つ って声を出してやってごらん 」
トランポリンから出されてしまったので、
●ちゃん、少しは聞く耳がついたみたい。

「 よく考えてやってごらん。
できるようになったら、先生に教えて

そのまま、●ちゃんを放っておいて、
私は違うお友達を見ることにしました。

しばらくして、「 先生、できた 」 と●ちゃん。

「 どれどれ、見せてみ

ちゃんとできていました。
「 そのまんま、トランポリンでやってみな。 テストだよ

「 ネコ - バンザイ - 立つ!
うっまー!

一発合格ーーー!

ちゃんと聞けばできるんです。

どうしたら、ちゃんと聞けるようになるのか?

私共の仕事です。


装飾者 のん
スポンサーサイト