2014.08.28
くるくるーり♪
少しのんびり屋の●ちゃん。年長さんです。
今日は授業が始まる前から、逆上がりの自主練習をしていました。
補助台を使わずピョンピョンと跳ねるのですが、なかなか形になりません。
おーガンバってるなー(^^)
「●ちゃん補助台使って練習してみ!上手になるからさ!」
●ちゃんは60cmの補助台で逆上がりはできます。
でもその次の課題、45cmの補助台にはあと少し力が足りません。
補助台で練習する●ちゃんを見ると、今日はいつもより力が入っています。
これはもしかすると45cm台で、できるかも・・・
「45cm台でやってみようか?
できたらお兄ちゃんに自慢してやろう!」(^^)
脳みそが快になるような言葉をかけて、力を引き出します!
2回目に成功!!●ちゃんの顔がニヤけます
「30cmもやってみようか?」
くるり♪
できちゃいました(^0^)
そして、さらにさらに
10cm台で逆上がり
補助台なしで逆上がりまで
くるくるーり♪
一気に逆上がり達成です!!
すっごいぞ!●ちゃん!!!!!
お母さんの話だと「逆上がりやりたい!」と
最近、言い始めたみたいです。
なるほどー!!
だからこんなに力がでたんだ!!
人間のやりたい!やるぞ!!って思った時のパワーはすごい
(^0^)
~脳みそが快になる言葉がけ~
生徒になにかを働きかけるとき、
今回の話だと逆上がりのやる気をださせたい!
そんな時の言葉がけを快・不快の二つで言うと
もう年長さんなんだから、逆上がりできないとダメだよ!
より ↓
さか上がりできたら、お兄ちゃんに自慢できちゃうね!
のほうが成功したときの楽しい・嬉しいイメージができて成功率が上がると思ってます♪
あと今日のブログの●ちゃんは、新しい課題(45cm補助台で逆上がり)ができたことで
よりやる気が出たと感じました(^^)
●ちゃんおめでとう!!
次はひざ掛け支持回転だ♪
( ´ ▽ ` )ノミはる★
今までの人生で、絶対しないだろう・・ってことをしてみよう!
第2弾!!
第1弾はカホンです♪
第2弾は着物を着る!
今週日曜日に着物を作ってくれる着付け師さんと、生地を選びに行きます(^^)
どんな着物になるのかなー( ̄- ̄)
今日は授業が始まる前から、逆上がりの自主練習をしていました。
補助台を使わずピョンピョンと跳ねるのですが、なかなか形になりません。
おーガンバってるなー(^^)
「●ちゃん補助台使って練習してみ!上手になるからさ!」
●ちゃんは60cmの補助台で逆上がりはできます。
でもその次の課題、45cmの補助台にはあと少し力が足りません。
補助台で練習する●ちゃんを見ると、今日はいつもより力が入っています。
これはもしかすると45cm台で、できるかも・・・
「45cm台でやってみようか?
できたらお兄ちゃんに自慢してやろう!」(^^)
脳みそが快になるような言葉をかけて、力を引き出します!
2回目に成功!!●ちゃんの顔がニヤけます
「30cmもやってみようか?」
くるり♪
できちゃいました(^0^)
そして、さらにさらに
10cm台で逆上がり
補助台なしで逆上がりまで
くるくるーり♪
一気に逆上がり達成です!!
すっごいぞ!●ちゃん!!!!!
お母さんの話だと「逆上がりやりたい!」と
最近、言い始めたみたいです。
なるほどー!!
だからこんなに力がでたんだ!!
人間のやりたい!やるぞ!!って思った時のパワーはすごい
(^0^)
~脳みそが快になる言葉がけ~
生徒になにかを働きかけるとき、
今回の話だと逆上がりのやる気をださせたい!
そんな時の言葉がけを快・不快の二つで言うと
もう年長さんなんだから、逆上がりできないとダメだよ!
より ↓
さか上がりできたら、お兄ちゃんに自慢できちゃうね!
のほうが成功したときの楽しい・嬉しいイメージができて成功率が上がると思ってます♪
あと今日のブログの●ちゃんは、新しい課題(45cm補助台で逆上がり)ができたことで
よりやる気が出たと感じました(^^)
●ちゃんおめでとう!!
次はひざ掛け支持回転だ♪
( ´ ▽ ` )ノミはる★
今までの人生で、絶対しないだろう・・ってことをしてみよう!
第2弾!!
第1弾はカホンです♪
第2弾は着物を着る!
今週日曜日に着物を作ってくれる着付け師さんと、生地を選びに行きます(^^)
どんな着物になるのかなー( ̄- ̄)
スポンサーサイト